温泉というと山奥のイメージがありますが、意外なことに都内にも多くあるようです。
電車や車でサクッと行って気軽にはいれるので、温泉はソロ活にも最適ですね!
ここ最近、首都圏の温泉巡りを始めてみましたので、行ってみたところを紹介していきたいと思います。
染井温泉SAKURA@豊島区(巣鴨駅)

公式サイト | http://www.sakura-2005.com/ |
最寄り駅 | JR駒込駅、JR巣鴨駅、三田線 巣鴨駅 |
住所 | 東京都豊島区駒込5-4-24 |
料金 | 大人1,320円、子供770円 |
JR巣鴨駅、駒込駅から徒歩で10分くらいにある温泉施設。駅からの送迎バスも出ているようなので、歩くのが大変な方でも安心!
外観はちょっと茶屋っぽい雰囲気のある温泉です。

料金は1,300円とまぁまぁ手頃。平日でも休日でも差は内容です。
館内ではロッカーキーを使用してドリンクなどの購入ができ、退館時にまとめて精算されます。
このロッカーキーがちょっとクセのあるタイプで、一般的な差し込んで回すタイプではなく、カチッとはめてひねる感じの電子キーになっている。ひねって「ピピッ」となったタイミングで扉を開かないと、またすぐにロックがかかってしまう。タイミング大事!!
館内は浴場の他にも食堂、サロンなどもあるようです。・・・今回は浴場しか利用しませんでした。
客層は巣鴨だけあって年配の方がたくさん・・・と思いきやそうでもなく幅広い年代の方がおりました。むしろ年配は少なく、中年が多いような印象。お盆休みに行ったのですが、それほど混んでいる様子もなく割と快適。
浴室は内風呂が1+寝湯、露天風呂が2つ。露天風呂は岩風呂と白く濁ったシルキーバスがありました。シルキーバスは肌がすべすべになりそうな気がする!
サウナ&水風呂の完備。どちらもそれなりに広く、ひとがいっぱいで入れないということはありませんでした。サウナと水風呂の交互浴が捗ります!が、導線が狭くサウナの扉付近で人が渋滞しがちになってました。
お風呂後はロビーでまったり。ロビーも広めなので混雑にもならずくつろげます。
だいたい2時間ちょっとの滞在。良い温泉でした(・∀・)
前野原温泉さやの湯処@板橋区(志村坂上駅)

公式サイト | https://www.sayanoyudokoro.co.jp/ |
最寄り駅 | 都営三田線 志村坂上駅 |
住所 | 東京都板橋区前野町3丁目41番1号 |
料金 | 大人:平日890円、休日1,120円 / 子供:平日550円、休日750円 |
都営三田線の志村坂上駅から徒歩10分くらいのところにある温泉。大きめなイオンの向かいにあります。
駐車場も広めのため車で来る人も多いようです。

建物がかなり大きいです。

入り口ではサーモグラフィカメラによる検温が行われておりました。建物の雰囲気と異なってなかなかハイテクである。
料金は平日なら1,000円を切るのでなかなか安いです。休日でも1,100円、一応5時間という時間制限があるようです。
館内は浴場の他に、食堂・マッサージ・まったりスペースなどがあります。
そしてなんと言っても庭園がすごい!

ここは本当に東京の区内ですか?!と思えるような日本庭園。食堂からの眺めももっと良いです(客がいたので撮れなかった)
あと、離れの湯という貸切風呂もあるらしいのですが、ソロ活なので見送りました( ;8;)
客層はファミリーとカップルが多い印象。休日に来たので、曜日や時間帯にもよるかと思います。
混み具合もまぁまぁ。公式サイトによると土日の夕方くらいがめっちゃ混んでるとのことですが、激混みというほどでもなく、割と余裕がある混み具合でした。
浴室は内風呂が炭酸泉やジェットバスなど複数、露天風呂は通常の他につぼ湯や寝湯など複数あり、かなり充実しています。露天のスペースがかなり広くまったりできます。緑も多くてボーッと癒やされるのに最適!今回は夏に行きましたが、秋の紅葉や冬の寒い時期でも違った味わいを楽しめそう。
サウナ&水風呂もそこそこの広さがあり満足できます。ただサウナ人気があるようで、けっこう混んでいました。特に水風呂が!サウナの利用は混んでいる時間帯を外したほうが良さそうです。
充実した施設の割に値段も安く最高クラスのコスパではないかと思います!でも混雑しがちなので、平日か休日の午前中に行くのがおすすめ!!

夜は夜で良い雰囲気ですね!冬だったら星空眺めながら露天風呂できるかもしれない。
宮前平源泉 湯けむりの庄@川崎市(宮前平駅)

公式サイト | https://www.yukemurinosato.com/miyamaedaira/ |
最寄り駅 | 田園都市線 宮前平駅 |
住所 | 神奈川県川崎市宮前区宮前平2-13-3 |
料金 | 大人:平日1,200円、休日1,400円 / 子供:平日670円、休日770円 |
川崎市の宮前平駅から徒歩5分くらいのところにある湯けむりの庄。
北口の坂を登って右折すればすぐですので、迷うこともなく着けると思います。
・・・が、この坂がなかなかキツイ。

ひたすら坂道を登り続けます・・・夏場はちょいと大変かもしれないw


緑に囲まれた癒やしの空間です。
湯けむりの庄は平日1,200円、土日で1,400円と他に比べてちょっとお高い料金設定になっています。タオル・館内着は必ず付いてくるので、手ぶらで訪問するのが良いかもしれません。
建物は結構広く温泉の他にも、岩盤浴・マッサージ・食事処・休憩スペースなど豊富な施設が揃っています。
休憩スペースにはテレビや漫画も置いてあり、なかなか時間が潰せそうです。
客層はファミリー・学生・カップル・お一人様など様々、年齢層も幅広くの方に使われています。
今回訪問したのは日曜の昼過ぎくらい。館内はけっこう混んでいました!休憩スペースは満席で、通路の途中にある椅子もほぼ埋まっている状態。
しかし浴室スペースはかなり広く、まだ余裕がありました!
室内は内風呂の他にジェットバス・腰掛け湯など。ジェットバスの数が多かったです。
露天風呂は岩風呂の他に、つぼ湯やうたた寝湯など。岩風呂は温度の違うものがいくつかありました。
そしてサウナと水風呂も完備。サウナはじゅうぶん広く、水風呂も5,6人は浸かれる広さ。水風呂がジェットバスになっているのがGood!
今回はまず露天の岩風呂でまったり、気温も涼しくなってきた頃で、半身浴が心地よい感じです。露天風呂を入ったり出たりしながら小一時間くつろぎました。お湯は黒くてヌメリ気のある珍しいタイプ。肌がすべすべになりそうです!
その後はサウナ!ここからが本番!!
サウナは部屋の中央に熱源(?)が置いてある変わった形。そのため座る場所と熱源の距離が近く、どこに座ってもかなり熱い!!!いままでのサウナの中でもトップレベルの熱さかもしれないです。
そして水風呂へ!!温度は15度くらいだったかな。ジェットバス付きの水風呂で中の水が循環されるため、体がかなり冷やされます!通常は水風呂はいると自分の周りの水が暖かくなっていくのを感じるんだけど、それがない!
十分冷えたら再びサウナへ!!
が、サウナがめっちゃ混んでいた!座りきれずに立ったままの人がいるくらいの密っぷりです。土日でサウナは覚悟したほうが良いかもしれないです。
その後は再び露天風呂でまったり。
温泉を満喫し、休憩スペースへ向かってみたが、相変わらずの混みっぷり・・・なのでそのまま退散です!
平日の夜に行くと料金も安いので、そのあたりが狙い目かな!
まとめ
まだまとまっていません(・∀・)
4,5件くらい回ったらまとめます。
コメント