世田谷区の住民税を納付してきた

世田谷区住民税納付書雑記

住民税の季節がやってまいりました\(^o^)/
副業で稼いでいる場合、給与から天引きさせるか自分で振り込むか選択することができるのですが、会社に副業がばれないようにするために自分で支払っている人も多いかと思います。

自分は副業OKなのでバレても構わないのですが、天引きされると少ない給料からガッツリ奪われることになりガッカリ感が大きいため自分で振り込むことにしました。

6月頭くらいにこんな納付書が送られてきます。
世田谷区住民税納付書

世田谷区住民税納付書

去年に世田谷に引っ越したため世田谷区の住民税を納めることになります。ちなみに住民税とは特別区民税・都民税をあわせたものになります。

去年は一発屋的にアフィ収入が一時的に増えまして、今年の住民税がハネ上がってしまったわけなのです。
で、この住民税はどうやって振り込んだら良いの?

というわけで、いろいろと調べてみて実際に振込をおこないましたので、そのログを残してみることにしました。

住民税をコンビニで納付する

コンビニで納税するのが一番ラクなので今まではこの方法でやっていたのですが、今回は納税額がデカイ!!

具体的な数値は控えますが、分割納付ならコンビニ可能だけど、一括納付の場合は不可能な金額です。ちなみにコンビニで支払い可能な税金の上限は30万円です。納税額が30万を超えると納付書にバーコードが印字されなくなります。

また30万までは可能と言っても、コンビニに現金30万も持って行くのはちょっと抵抗がありますね(*´Д`)

じゃあ、コンビニでクレジットカードを使って納税すればいいじゃん!って思ったのですが、税金はクレジットカード支払い不可能なようです(*´Д`)

というわけで、一括納付もしたいし今回はコンビニでの納付は見送ることにしました。

住民税をPay-easy(ペイジー)で納付する

ペイジーとはネットバンキングやATMから公共料金やネットショップの支払いができるサービスです。こちらを使うと家にいながらネットバンキングで簡単に納税することも可能なのです!!

UFJダイレクトのページにもペイジーを使った税金振込のメニューがありました。

こんな便利なサービスがあったんですね(・∀・)♪

が、しかし
世田谷区の税金に対応していない!!

ペイジーのページに対応している地方団体が記載されているが、そこに世田谷は載っていなかった。
https://www.pay-easy.jp/what/introduce/chihou.html

よく見たら納付書にもペイジー対応のマークが付いていなかった。

こちらは豊田市の納付書サンプルだけど、ペイジーに対応している場合はこのようにマークが付いているらしい。

ペイジーが一番簡単な納付方法なだけに使えないのは残念ですた・・・そのうち世田谷区も対応してくれると良いなぁ・・・それまで世田谷に住み続けられるか分かりませんが(*´Д`)

住民税をクレジットカードで納付する

今の時代、クレジットカード使えば住民税くらい簡単に振り込めるんじゃないの?って思って調べてみたのですが、どうも簡単には行かないらしい。

世田谷区の住民税をクレジットカードで振り込むにはYahoo公金支払いというものを使う必要があるらしい。
https://koukin.yahoo.co.jp/

Yahoo公金支払いでは税金の他にふるさと納税やNHK料金などをクレジットカードで支払うことができるサービスです。

税金の支払いは今後もなくなることはありませんので、いっちょYahoo公金支払いを使ってみるかー、と思い手続きを進めてみたのですが・・・

手数料クソ高い!!!!

ざっくりと6,000円なり。

手数料は支払額が高ければ高いほど上がっていくようなのですが、それにしても高過ぎちゃん(*´Д`)

スーパーのお寿司が30%引きでも買うかどうか悩んでいる自分にとって、手数料で6,000円持っていかれるなんてありえへん!!

なのでクレジットカード支払いは諦めますた(^q^)

住民税を銀行窓口で納付する

というわけで、残った税金の納付方法は銀行窓口でお願いするという昔ながらの方法となりました。

銀行窓口のデメリットは平日昼間しか対応していないことと、時間帯や場所によってはめっちゃ並ぶということですね(*´Д`)

社畜サラリーマンは活動時間が限られているため、お昼休みに会社の近くのUFJ銀行までやってきました。

入ると案内係のお姉さん(推定40歳前後)が丁寧に対応してくれて、住民税の振り込みに来たことを伝えると、記入用紙を渡してくれました。

記入用紙は2枚。

  • 税金公共料金納付依頼書
  • 払い戻し請求書

窓口はこれがなかなか面倒くさい(*´Д`)

人間がギリ解読できるかどうかの達筆で記入を済ませ、窓口の順番待ちを行います。

銀行窓口は思いの外、空いていて5分程度で順番が回ってきました。

窓口のお姉さん(推定30歳前後)に以下のものを渡します。

  • 記入した用紙2枚
  • 納付書
  • 銀行カード(通帳)

通帳を持っていなかったのでUFJの銀行カードでもOK!処理の途中でテンキーのようなものを渡されて暗証番号を入力します。

その後2,3分待機して、無事に住民税の振込が完了です!

世田谷区の住民税納付完了

住民税の振込手数料は通常の銀行振り込みと同様です。UFJは口座のプランによって振込手数料が無料になりますので、自分の場合も0円で振込できました!

窓口が一番安心感があり、さらに銀行に来たことで、納税したぜ(・∀・)!っていう気持ちになりますねw

まとめ

なぜ税金を納めるためにこんな苦労しなくちゃいけないんじゃーヽ(`Д´#)ノ

実際やったのは銀行窓口に行ったことだけなのですが、納税方法を調べるためにけっこうな時間を消費してしまいました。世田谷区では納税方法が限られるため注意が必要ですね!

住民税は毎年納税しなければいけないので、手間を考えると銀行から自動引き落としにしてしまうのが楽チンかもしれません。ただし、引き落とし設定が完了するまで時間がかかるため、余裕を持って申請を出しておく必要があります。そう考えると会社員の給与天引きは便利っすね(*´Д`)

税金は忘れずに納めましょう!!(ブロガーっぽく最後にいいことを言って締めてみる)

コメント

  1. ツノさん より:

    こんにちは、こちらにコメント失礼します。
    約1年前の賃貸物件に穴開けてしまった記事読ませていただきました。ふと気になったのですが、保険ってなかなかおりにくいと思っていたのですが、あの穴はどうやって開けてしまったと保険屋に説明したのですか?その部分が気になります。

    • 和田なつお より:

      ツノさん

      こちらの記事へのコメントでよろしいでしょうか?!
      http://wadanatu.com/547

      自分は「引っ越しの荷物搬出時にぶつけて穴を開けた」と説明しました!故意でないことが伝われば大丈夫ですし、それを証明するものを提出する必要もありません。

      修繕費が全額おりる保険ではないので比較的通りやすいと不動産屋さんは言っておりましたよ(・∀・)

      • 角田波音 より:

        おはようございます、その記事です!!

        そうなんですか。僕も掃除をしてる際に
        穴を開けてしまったので、何とか伝わり保険がおりると
        いいなあと思います。御丁寧にお返事ありがとう
        ございました。

タイトルとURLをコピーしました